Q:上映会を開催してみたいのですが、やったことがなくても大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。開催に必要なのは、「仲間」「場所」「集客」「上映」そして、「想い」です。
映画の上映をした事がない方でも安心して開催できるように、
「ガレキとラジオ」製作委員会がメール等を通して、できる限り運営をサポートいたします。
詳しくは、上映会開催の流れをご覧ください。
Q:上映会の開催は、いつでも、どこでも可能でしょうか?
A: 同じ行政区(市区町村)内で2週間以内に異なる団体による上映会がある場合、
お申込先着順となります(ただし、目標動員予定数が100名以下の場合や
「関係者限定上映」の場合は当てはまりません)。
誠に申し訳ありませんが、現在、国内での開催のみとなります。
Q:申込後に開催場所や日程などの変更は可能でしょうか?
A:可能です。
Q:1,000人規模での開催を予定していますが、
上映料は人数×500円(税別)でしょうか?
A:学校での全校生徒向けの開催など、他人数の場合は、別途ご相談ください。
Q:20人程度の開催は可能でしょうか?
A:可能です。人数の制限はございません。
ただし、上映料や経費が必要となりますので、お気をつけください。
Q:集客のために、地域の新聞、フリーペーパー、コミュニティーFM局などで、
上映会のことを取り上げてもらっても大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。メディアの協力を得ることができれば、告知、集客に効果的です。
「取り上げてもらえればラッキー!」という気持ちで、たくさんのメディアに提案してみましょう!
Q:購入するチラシの下部に、日時や場所などの開催情報を
印刷してもらえますか?
A:誠に申し訳ございませんが、開催情報の記入は主催者様でお願いいたします。
手書き、印鑑、部分印刷などの方法がありますが、枚数が多い場合、作業が大変になりますので、
②無料でのデータ転送の活用もご検討ください。
Q: ②無料でのデータ転送の場合、こちらで開催情報を追加するのでしょうか?
A:その通りです。PDFとアドビ・イラストレータのオリジナルデータをお渡ししますので、
主催者様にて開催場所や日時、鑑賞料などを入れていただく事になります。
Q:事前にDVDやブルーレイの再生確認は必要でしょうか?
A:必要です。必ず、当日ご使用のプレイヤーで、早送りせずに、最初から最後までの再生確認と、
プレイヤーのクリーニングをお願いいたします。
Q:上映に使用したメディアは、いつ返却すれば良いでしょうか?
A:上映会実施後、3日以内に宅配便にて返却をお願いいたします。
誠に恐れ入りますが、送料は主催者様にて御負担願います。
Q:携帯メールでのやりとりは可能でしょうか?
A:携携帯メールはパソコンからのメールが届かない設定にされていたり、
途中で連絡が取れなくなったりと、運営上、過去に多くのトラブルが生じた事がございます。
スムーズにやりとりさせていただくためにも、パソコン・メールでのやりとりに
統一させていただいております。
恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。